誰も知らない おだか
誰も知らないは
山下君の処女作である。
厳密には桜子も山下君が半分作ったけど
あれは俺との共作なので
一人で作詞作曲をやり遂げたのは
誰も知らないが初、ということになる。
[vivo]の中で唯一、ゆったりしているというか
箸休め、じゃないけど
誰も知らないがあるのとないのとでは
アルバムとしての全体の印象がかなり変わってくるので
この曲を作ってくれて本当によかったと思う。
この曲がなかったら頭から最後まで
ひたすらヒリヒリ緊張しっぱなしのアルバムになるところだった。
ただ、意外にキーがたけえ。
最初にデモを聴いた時に
おっほ歌わすなあ、、と思った。
で、処女作ということだからなのか
デモの作り込み方が凄かった。
俺がデモを作る時はあんまりギターを重ねないようにしてるんだけど
誰も知らないは
めちゃくちゃギターが入っていた。
めちゃくちゃ打ち込みも入っていた。
で、アレンジも構成もいじりようがないくらいに完成されてた。
なので、スタジオでみんなでやることがあんまりなかった。
デモから変わったといえば
桜井さんが裏にスネアを入れてちょっとハネさせてるくらいかなあ。
悟もほぼほぼルート弾きで
ちょろちょろとオカズを入れてるくらい。
俺なんかほぼデモに忠実に弾いている。
そんなわけでレコーディングはもう
山下祭りだった。
でも、こんな柔らかい明るい曲調なのに
歌詞のテーマは存外重たい。
どこまで俺が言っていいのかな…
歌詞の言葉の裏に隠されてる秘密は
その言葉以上に実は深くて
山下君の、なんていうか
思いが込められているんです。
でも、それが全部伝わるように出しちゃうと
それはきっと違うんだろうなあ。
絶妙なバランスで誰にもわからないように
ちゃんと前向きで終われるように
隠して表現してる。と思う。
それこそ、「誰も知らない」なんだ。
その「秘密」を知ってしまって聴くと
まったく違う曲に聴こえてしまうから。
そこまで計算しての「誰も知らない」ってタイトル
ってわけではないのかもしれないけど
そう考えると背筋がゾクっとする。
俺だったらナイフを突き立てるみたいに
吐き出しちゃうと思うから
(実際、[vivo]はそんな曲ばかりだ…)
柔らかい言葉の選び方には
山下君の優しさがよく表れてるなあ、と思う。
そういう意味でもこの曲が[vivo]にあってよかった。
最近山下君舵取りの
もぎたて忘年会でしかやってない気がするけど…
改めて聴くと
やっぱりいい曲だな~
ツアーのどこかでやりたいなあ。